サブキャラのリテイナーチェストの運用法
前回の記事で、メインキャラクターと同じサーバーにサブキャラクターを作ることによって、リテイナー枠およびリテイナーチェスト枠を拡大する方法を書きました。
ですがこの方法でアイテムを保管していると、誰が何を持っているのか全く分からなくなってしまいます。そこで私が運用している方法を、ご紹介したいと思います。
フリーカンパニーチェスト
まず、共有素材として、フリーカンパニーチェストは製作によく使うアイテムを保存してあります。
1枠目:骨素材、革素材など主にドロップ品
2枠目:木材、繊維素材、液体系アイテム
3枠目:砂や石素材、金属素材
おおよその系統を決めて、枠と相談しながら調整して保存してあります。
私の場合はフリーカンパニーには他のメンバーもいるので、管理者を私が担当して、保存するアイテムは、メンバーが無償で提供し、使ったらあとで補充をするか、代わりになる素材を提供するというルールを立てて共有しています。
99個を超えたアイテムは一時サブキャラクターに逃がして、減ってきたら補充したり、不要になったアイテムは私のサブキャラクターから売却をして、他のアイテムの補充費用に充てています。その役割は後で説明しますが、主にキャラ6に担当させています。
アイテムを系統別に分別する
私は現在サブキャラクターを含めて8キャラ体制で遊んでいます。この体制を始めるたのは、エンドコンテンツの練習のためにサブキャラクターを作ったのがきかっけでした。つい最近まで2キャラでエンドコンテンツまで遊び、6キャラを倉庫キャラとして使っていましたが、最近プレイ時間が確保できなくなり、1キャラ7倉庫の体制に移行しました。
8人のキャラクターに、それぞれ適当にアイテムを持たせていると、倉庫キャラが何を持っているかわからなくなるので、私は各キャラに持たせるアイテムを系統別に整理して持たせるようにしています。あくまでも例ですが、次のページに私の例を書いておこうと思います。
コメント