オートポリス インターナショナル レーシングコース
グランツーリスモ7のプレイ日記として、サーキットエクスペリエンスでゴールドを獲得した記録動画を残しておきます。
- 種別:サーキットエクスペリエンス
- ゴールド基準タイム:1’36.000
- マイレコードタイム:1’33.409 ※デモンストレーション1’33.422

GT7 オートポリス インターナショナル レーシングコース サーキットエクスペリエンス 1'33.409(ゴールド)※デモ越え
ゲーム名:Gran Turismo 7種別:サーキットエクスペリエンスコース:オートポリス インターナショナル レーシングコースタイム:1'33.409(ゴールド基準タイム:1'36.000)◆その他設定Ver.1.54ギアシフト:ATトラ...
設定
- Ver.1.54
- ギアシフト:AT
- トラクションコントロール:2
- ABS:弱い
- コントローラー:Logitech G29 Driving Force Feedback Racing Wheel
ポイント
ここではアクセルコントロールが重要。内側の縁石にタイヤを乗せてスロットルを全開にするとスピンする。
- コーナー①:内外の縁石を最大限使い、クリッピングポイントの少し奥にクリップして立ち上がり重視で抜けるとタイムが稼げる
- コーナー②:コーナーを抜けて車体1つ分のリードを築くことができれば後が楽になる。※第1セクターは18秒を切りたい
- コーナー③:内側の縁石を最大限使ってコーナリングスピードを高く保つ
- コーナー④⑤:③コーナーから立ち上がったら内側の縁石をかすめるように小回りを利かせて⑤コーナーをタイトに立ち上がる
- コーナー⑥⑦:クリッピングポイントをコーナー奥の奥に取りアクセルコントロールを慎重にしつつ⑦コーナーを立ち上がる
- コーナー⑧⑨:⑧コーナーを外側からアールを大きくとって立ち上がり重視でクリッピングし、⑨コーナーはインにややはみ出しつつ立ち上がると速度が稼げる
- コーナー⑩:上って下るコーナーになっていてクリッピングポイントが難しい。クリッピングポイントを奥にとって立ち上がり重視にしないとデモンストレーションに立ち上がりで離される。内側の縁石に乗るとトラクションが抜けやすい。
- コーナー⑪⑫:短いストレートで稼いだ速度を極力落とさずに⑪コーナー手前で軽くブレーキをタッチして外側の縁石をはみ出し気味に使い、⑫コーナーは奥の縁石の端にクリッピングして立ち上がる。
- コーナー⑬⑭⑮:⑫コーナーをタイトに回っていれば⑬コーナーはアクセルを軽く踏みながらインの縁石をカット気味にして抜けられ、⑭コーナー手前で減速してそのまま惰性で小回りを利かせながら⑮コーナーをイン側の縁石を踏みながら入り半アクセルで加速を開始し、縁石を抜けたら全開
- コーナー⑯⑰:⑯コーナーの極力インの縁石を踏まずに外側の縁石まで近づき、⑰コーナーはやや奥をクリッピングして立ち上がる
- コーナー⑱⑲:できるだけ外側からインに切り込み縁石に絡みつくように回り、最終⑲コーナーのインの縁石をカット気味に採集ストレートを立ち上がる
※①コーナー、③コーナー、⑬~⑮コーナーはデモンストレーションより速く走ることができる余地が大きいので稼ぎ所
下手くそな私にとっては最初はゴールドを獲得するのもきつかったが、ゴールドを獲得できるようになってからデモンストレーションのタイム(1’33.422)のタイムを超えることを目指して走り続けた結果1’33.409が出た。このコースのデモンストレーションに勝てるようになったら、ドライビングテクニックは数段向上していると思う。
コメント